プラグイン覚書。
テーマを書き換えると簡単なんだけど、そっちはなるべく手を入れない方針なのでプラグインを探したが、どうやら無さそうなので、いんちきなphpを書いた。
プラグインが増えると、特殊な使いかたしててプラグイン自体の説明では何のためにいれてるのかわからなくなるから、覚書は必要で。 Plugin Memorandum 使ってたけど、 Plugin Notes に入れ替えた。 Plugin Memorandum を現行 WordPress バージョンで動くように修正して(「Plugin Memorandumプラグイン修正」の件)まで使ってたけど、「メモがあることが表示されるが内容は開かないとわからない」はいまいち不便で。 ぱっと見てわかる、ってのはひとつの価値ですよ。
Plugin Memorandumという「Wordpressのプラグインリストにメモをつけるプラグイン」が動作不良だったので修正。
twitterウィジェットにwidthを指定しても200px以下にならないようなので、style=”zoom:85%”を指定。
Syntax Highlighter for WordPress が、 PHP Code for Post で使う[PHP]に、閉じの[/PHP]を自動で挿入してしまい表示が狂うので、 Crayon Syntax Highlighter に変更。